子どもの耳鼻科
- 風邪をひいた!
- 耳を気にしてよく触る
- 鼻水がよく出る、よく鼻がつまっている
- 口がぽかーんと開いたままになっていることが多い
- 扁桃腺が腫れて熱がよく出る
子どもは大人に比べて、耳と鼻をつなぐ「耳管」が短いのが特徴です。
また扁桃腺が腫れて、高熱が続く…ということもよくあります。
子どもは病気にかかりやすく、悪化しやすいのですが、治りやすいのも特徴です。
早めに治療をして、慢性化させないことが大切です。
当院ではお子さんの風邪や耳鼻のどの病気も、積極的に診療しておりますので、お気軽にご相談ください。
当院が大切にしていること
当院では、診察時に、お子さんの鼻水をしっかり取り除くための処置を重視しています。
なぜなら、耳と鼻はつながっているので、細菌のかたまりである鼻水をしっかりと取ってあげることが、中耳炎や鼻炎の難治化(治りにくくなること)を防ぐことにつながるからです。
特に小さい子どもにとって、自分で鼻をかんだり、たんをきったりするのは難しいことです。
鼻がつまって口呼吸になると、のどが乾燥して、菌が繁殖しやすくなります。鼻水をしっかり取り除くことで、子どもの「自分で治そうとする力」をサポートできますので、鼻吸いだけでも、ぜひいらしてください。
ただ、鼻汁吸引は少し痛みのある処置でもあるので、できるだけ痛みを感じさせないように、スピーディーに、処置のあとは、すっきりと鼻呼吸ができるような処置を目指しています。
おくすりに関しては、当院では普段から抗生剤は出さないようにしています。
しかし、必要時は(溶連菌感染症、中等度以上の中耳炎、粘稠性の鼻水、マイコプラズマ感染症疑いなど)は、ガイドラインに準拠して処方しています。
こんな症状・処置もおまかせください
- 鼻水を吸ってほしい
- 耳あか取り
- アレルギー検査をしてほしい
- いびきをかくので調べてほしい
「この程度のことで来ていいのかしら」と言われることがありますが、どれも保険診療と認められている医療行為です。おうちでうまくできずに困っている、どうしようと心配されていることがありましたら、ぜひご来院ください。
子どもの風邪は小児科?耳鼻科??
小児科を受診するか、内科を受診するか悩む、というお話を伺います。
耳鼻科医の立場からしますと、特に鼻水の症状が強い場合は、耳鼻科に来ていただくと安心です。
- 風邪などをきっかけになる中耳炎を、早く発見・早く治療できる
- 鼻水を吸い出してあげたり、ネブライザーでのどの炎症を抑えたりできる
- ついでに、ご家庭では取りにくい耳あかを取れる
せきは鼻水が原因になるものと、肺(気管支)が原因になるものがあり、難しいかもしれません。判断に困る場合は、遠慮なく受診してください。
たいていは当院で対応可能ですが、どうしても当院では診断や処置が難しい場合は、近隣の小児科さんや病院をご紹介いたします。
当院には、キッズスペースもありますし、ゆっくりと楽しく待っていただけると思います。
私も子どもをもつ親として、おうちの方の気持ちにたった診療をしたいと考えています。
どうぞお気軽にご相談ください。
お子さんとの座り方
安全に診療を行うために、診療中にお子さんが動かないよう、保護者の方にしっかりとおさえていただかなければなりません。
まず保護者の方がイスに深く腰掛け、お子さんを前向きに抱っこしてください。
保護者の方は、肩・背中をぴったり背もたれにつけてください。
お子さんの胸のあたりで保護者の腕をシートベルトのようにクロスさせてしっかりと抱きしめます。
お子さんの手が出ないように、右手でお子さんの左腕、左手でお子さんの右腕をおさえます。
この時にお子さんの肩の上から保護者の腕を回して両腕で抱きしめるとお子さんの上半身がしっかりと固定されます。
もし、お子さんの足が動くようでしたら、保護者の方の足をクロスしておさえます。
スタッフもお声がけしながら介助しますので一緒に頑張りましょう。